≪ 前へ
|
次へ ≫
|
第11回 雅楽の夕に、―雅楽を、うたおう
日時: 2022年 8月 13日(土)場所:大崎八幡宮(〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1)
出演:雅楽愛好一般の方々 伶楽舎 大崎八幡宮職員
大崎八幡宮御鎮座記念祭 雅楽の夕べ
日時: 2022年 8月 12日(金)場所:大崎八幡宮(〒980-0871 宮城県仙台市青葉区八幡4丁目6-1)
出演:伶楽舎 大崎八幡宮職員
笙歌茶会Vol.2 〜東田はる奈と夏の庭〜
日時: 2022年 8月 11日(木)場所:目白庭園 赤鳥庵(〒171-0031 東京都豊島区目白3丁目20−18)
会費:3,000円(お茶とお茶菓子付き)
雅楽千年の伝統
日時: 2022年 8月 9日(火)場所:日暮里サニーホールコンサートサロン(東京都荒川区東日暮里5丁目50−5 4階)
主催:雅楽下熊健
【出演】
下宮弘聖 熊井戸啓貴 岡庭健(雅楽下熊健)
小島篤美 纐纈拓也 間東優香(助演) 他
邦楽の調べ (世界音楽冒険記 LIVE!Vol. 5 )
日時: 2022年 8月 7日(日)場所 :けやきの森の季楽堂(東京都練馬区早宮3−41−13)
入場料:3000円
「雅楽に親しむ」 ワークショップと演奏会
日時: 2022年 7月 31日(日)14:00~15:00(演奏会)
場所:大津市民会館(〒520-0042 滋賀県大津市島の関14−1)
出演:和田神社 奏和会
料金:500円 ※ワークショップは要事前申し込み
藝大21 和楽の美2022「源氏物語」
日時: 2022年 7月 30日(土)場所:東京藝術大学 奏楽堂 (〒110-8714 東京都台東区上野公園12−8)
出演:邦楽科・器楽科教員&職員 他
伶楽舎子どものための雅楽コンサート2022雅楽ってなあに?
日時: 2022年 7月 23日(土)②14:00〜15:30(開場13:30)
場所:千日谷会堂本堂(〒160-0012 東京都新宿区南元町19−2)
出演:伶楽舎
邦楽のススメ 東京藝術大学音楽学部邦楽科説明会
日時: 2022年 7月 16日(土)場所:東京藝術大学奏楽堂(〒110-8714 東京都台東区上野公園12−8)
演奏:東京藝術大学音楽学部邦楽科
薩摩琵琶×雅楽×語りによる「平家物語」
日時: 2022年 7月 15日(金)場所:iichiko音の泉ホール(〒870-0029 大分県大分市高砂町2−2-33)
料金:3500円(全席自由)
出演:岩佐鶴丈(薩摩琵琶)、千山ユキ(薩摩琵琶)、佐藤愛美(楽琵琶)
坪井美香(語り)、〆野護元(笛)、音無史哉(笙、楽箏)
主催:遊絃楽舎
大阪楽所 第三十八回雅楽演奏会
日時: 2022年 7月 2日(土)[夜の部]開場=午後5時30分/開演=午後6時
場所:国立文楽劇場(〒542-0073 大阪府大阪市中央区日本橋1-12-10)
料金:入場料 3,000円(全席自由席)
演奏:大阪楽所
音楽監督 宮内庁楽部首席楽長/多 忠輝
演出 国立劇場元演出室長/木戸文右衛門
太田豊雅楽リサイタルVol.4
日時: 2022年 6月 30日(木)場所:日暮里サニーホール コンサートサロン(〒116-0014 東京都荒川区東日暮里5丁目50−5 ホテルラングウッド 4階)
出演:太田豊
客演:池邊五郎
:豊靖秋
雅楽~雅の世界~能楽堂で見る日本の伝統芸能シリーズ46
日時: 2022年 6月 25日(土)場所:豊田市能楽堂(〒471-0025 愛知県豊田市西町1丁目200)
演奏:伶楽舎
舞楽 国立劇場令和4年5月雅楽公演
日時: 2022年 5月 28日(土)場所:国立劇場 大劇場(〒102-8656 東京都千代田区隼町4−1)
出演=宮内庁式部職楽部
主催=独立行政法人日本芸術文化振興会
伶楽舎雅楽コンサート no.39 枕草子を聴く
日時: 2022年 5月 24日(火)場所:なかのゼロ小ホール(〒164-0001 東京都中野区中野2丁目9−7)
出演:伶楽舎
神楽坂まち舞台2022 芸能道しるべ~比べて納得!日本の舞い踊り
日時: 2022年 5月 22日(日)場所:矢来能楽堂(〒162-0805 東京都新宿区矢来町60)
出演:伶楽舎(雅楽・舞楽)
市山松扇ほか(日本舞踊)×清元梅寿太夫+清元紫葉ほか(清元節) 観世九皐会(能)
浄土に響く典雅なるもの
日時: 2022年 5月 22日(日)場所:宇フォーラム美術館(〒186-0002 東京都国立市東4丁目21−10)
永井吐無 線描画展にて
出演 :花舞鳥歌風遊月響雅楽団
楽琵琶:中村かほる
第23回玄向寺ぼたん祭雅楽演奏会
日時: 2022年 5月 15日(日)場所:玄向寺本堂(〒390-0304 長野県松本市大村681)
入場無料
演奏:松本富貴雅楽会
国宝松本城雅楽公演
日時: 2022年 5月 14日(土)場所:国宝松本城 二の丸御殿跡特設舞台(〒390-0873 長野県松本市丸の内4−1)
入場無料
演奏:松本富貴雅楽会
聖徳太子千四百年御聖忌結願 聖霊会舞楽法要
日時: 2022年 4月 22日(金)会場:四天王寺石舞台上(543-0051 大阪府大阪市天王寺区四天王寺1丁目11−18)
料金:観覧無料
第18回子どもたちと芸術家の出あう街
日時: 2022年 3月 29日(火)開演時間:14:30(13:30開場)
会場:東京芸術劇場(東京都豊島区西池袋1-8-1)
ほか雅楽のワークショップあり。
『夢の浮橋』~源氏物語より~「第1章 苦悩の春」
日時: 2022年 3月 27日(日) ~ 2022年 3月 29日(火)3月28日(月)14時/19時
3月29日(火)14時/19時
開場は全て開演15分前
場所:横浜みなとみらいBankART Station(〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい5丁目1 新高島駅 B1)
構成・演出:SPACE FACTORY
雅楽×現代 真鍋尚之 笙リサイタル Vol.2
日時: 2022年 3月 5日(土)場所:杉田劇場(〒235-0033 神奈川県横浜市磯子区杉田1丁目1−1 4F)
天理大学雅楽部 定期演奏会
日時: 2022年 2月 25日(金) ~ 2022年 3月 5日(土)天理公演 2月25日(金)
開場:17時(開演18時)
場所:天理市民会館(〒632-0016 奈良県天理市川原城町739)
東京公演 3月5日(土)
開場:12時30分(開演13時30分)
場所:新宿文化センター(〒160-0022 東京都新宿区新宿6丁目14−1)
こどものための音楽会 雅楽とオーケストラの共演
日時: 2022年 2月 23日(水)会場:習志野文化ホール (〒275-0026 千葉県習志野市谷津1丁目16−1)
≪ 前へ
|
次へ ≫
|