ログイン・会員登録
お気に入り カート
ログイン・会員登録
雅楽 店舗 ムサシノ雅楽教室 お問い合わせ
能楽 レンタル 演奏会情報 修理・調律

鉦鼓(しょうこ)は雅楽の三鼓(三種類の太鼓)の一つで、金属製の打物です。上方に金属の火焔飾りを立てた円形木の枠に、直径15cmのへりのある皿形の青銅器が紐で吊り下げてあります。演奏は、青銅製の皿形内側を二本の桴で打ちます。
管絃の合奏には釣鉦鼓、舞楽に用いられる大鉦鼓、行進して演奏する道楽の場合に用いる荷鉦鼓と種類があり、釣鉦鼓を通常鉦鼓と呼んでいます。
長さが42.5㎝の2本の桴を用い、先端には球状にした水牛の角がついています。
鉦鼓の演奏は、楽太鼓より少し遅らせて打ちます。左桴で打つ久(く)と、右桴で打つ令(れい)といいますが、楽譜には金(きん)で表しています。
左手または右手で一打するのを金の字が一つ、左右の手で「チチン」と鳴るように少しずらして打つところには金の字が二つ並べて書いてあります。
金金と連打するところは、楽太鼓を右手で強打するのと同時となっております。


営業日のご案内
定休日

2024年 10月

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

2024年 11月

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お電話でのご注文・お問い合わせ
TEL: 03-5902-7281
受付時間/月~土 9:00 ~ 18:00
FAX: 03-5902-7282(24時間受付)
FAX注文用紙ダウンロード

お買い物ガイド
 ご注文方法について
 お支払いについて
 お届けについて
 返品について
 海外からのご注文について

雅楽
能楽
琵琶

お知らせ
店舗
ムサシノ雅楽教室
レンタル
修理・調律
お問い合わせ