盧舌をご自分で作るために使うひしぎ鏝です。
葦を掃除して和紙を巻き、熱したこのひしぎ鏝で先をつぶします。
つぶし面の開きが小さい(狭い)タイプです。つぶし面は鉄やすりで削れますので、ご自身でお好みの形状に調整することも可能です。HID-HG2(開き大)との開きの違いは画像でご確認下さい。
この鏝を使ってつぶした後のものを「つぶし」といいます。
初めて製作する方は、掃除をして和紙を巻いた「つぶし前」を使い、この鏝でつぶすと良いと思います。
また、「葦固定用 栓」を葦に差し込んでつぶすと円形が崩れずに製作できます。
制作時に何か質問等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
葦を掃除して和紙を巻き、熱したこのひしぎ鏝で先をつぶします。
つぶし面の開きが小さい(狭い)タイプです。つぶし面は鉄やすりで削れますので、ご自身でお好みの形状に調整することも可能です。HID-HG2(開き大)との開きの違いは画像でご確認下さい。
この鏝を使ってつぶした後のものを「つぶし」といいます。
初めて製作する方は、掃除をして和紙を巻いた「つぶし前」を使い、この鏝でつぶすと良いと思います。
また、「葦固定用 栓」を葦に差し込んでつぶすと円形が崩れずに製作できます。
制作時に何か質問等ございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
全長: | 35cm |
重さ: | 240g |









おすすめ商品