|
|
|
|
雅楽 | ムサシノ雅楽教室 | 雅楽だより |
能楽 | レンタル | 修理・調律 |
店舗 | 演奏会情報 | お問い合わせ |
2025年 4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2025年 5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
爪部分を煤竹で製作し、表面を銀色にコーティングしております。
絃が当たる部分は通常の皮を使用し、より本格的に仕上げっております。
武蔵野楽器オリジナル商品です。
使用する人の指の太さに合わせて簡単にサイズを合わせて留めることが出来ますので、何人かで練習する場合に便利かと思います。
練習用として団体で備えてはいかがでしょうか。
広げると平らになりますので、かさばらずに保管可能です。
長めになっておりますので、長すぎる場合はハサミでカットしてお使いください。