楽中練 唐楽 全曲譜 篳篥譜
洋紙(クルミ綴)
ページ数: |
188頁・付録12ページ・予備4ページ |
寸法: |
横270mm×縦162mm×厚み×19mm |
おすすめ商品
2025年 4月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
2025年 5月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |

定休日
営業日のご案内

定休日
2025年 4月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
|
|
|
2025年 5月
日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
|
|
|
|
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
31 |
より見やすく、より使いやすくを追求しました。お求めやすいクルミ綴です。
・ほとんどの曲は見開きになっています。
・笛の一行目を曲の頭に記載しました。
・太鼓の位置を揃うように記載しました。
・龍笛の懸吹きのところに印を入れました。
・それぞれの行に行番号を入れました。
・行の目移りしないように縞柄を入れました。
・綴じ代を広くして、本を開いたとき中心部が見やすくしました。
・自由に使える白紙頁を末頁に添えました。
掲載曲
壱越調
賀殿破・賀殿急・武徳楽・迦陵頻破・迦陵頻急・北庭楽・酒胡子・壹圑嬌・新羅陵王急・蘭陵王・酒清司・胡飲酒序・胡飲酒破・承和楽・回盃楽・十天楽・菩薩破・春鶯囀遊聲・春鶯囀序・春鶯囀颯踏・春鶯囀入破・春鶯囀鳥聲
平調
五常楽序・五常楽破・五常楽急・林歌・三臺塩急・越殿楽・鶏徳・老君子・勇勝急・王昭君・扶南・陪臚・新楊柳・夜半楽・小郎子・甘州・早甘州・慶雲楽・褁頭楽・想府蓮・萬歳楽・萬歳楽只拍子・皇麞破・皇麞七帖
双調
春庭楽・柳花苑・回盃苑・颯踏・入破・賀殿破・賀殿急・酒胡子・武徳楽・鳥破・鳥急・北庭楽・陵王・新羅陵王急・胡飲酒破・鳥破只拍子
黄鐘調
喜春楽序・喜春楽破・央宮楽・桃李花・蘇合急・海靑楽・拾翠楽・越殿楽・青海波・西王楽破・鳥急・千秋楽
盤渉調
千秋楽・輪臺・靑海波・白柱・竹林楽・劔氣褌脱・越殿楽・鳥向楽・蘇莫者序・蘇莫者破・採桑老・宗明楽・蘇合香序一帖・蘇合序三帖・蘇合序四帖・蘇合序五帖・蘇合破・蘇合急・萬秋楽序・萬秋楽破一帖・萬秋楽破二帖換頭・萬秋楽破三帖換頭・萬秋楽破四帖換頭・萬秋楽破五帖・萬秋楽破六帖
太食調
太平楽道行・太平楽破・太平楽急・庶人三臺・打球楽・傾盃楽急・仙遊霞・還城楽・抜頭・輪鼓褌脱・蘇芳菲・散手破陣楽序・散手破陣楽序破・長慶子
付録
壱越調調子・平調調子・双調調子・黄鐘調調子・盤渉調調子・太食調調子
迦陵頻音取・沙陀調音取・陪臚音取・蘇莫者音取・輪台音取・輪台吹渡・青海波音取・青海波吹渡・還城楽音取・抜頭音取