









おすすめ商品
|
|
|
|
雅楽 | ムサシノ雅楽教室 | 雅楽だより |
能楽 | レンタル | 修理・調律 |
店舗 | 演奏会情報 | お問い合わせ |
篳篥でポップスセット |
||
店舗でも同商品を販売しております。ご注文のタイミングにより、在庫状況が変わってしまう場合もございます。ご注文後に届く「[武蔵野楽器]発送についてのご案内」というメールをもって発送を確定致します。よろしくお願いいたします。
|
2025年 4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
2025年 5月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
・篳篥本体
・盧舌
・ケース
・袋(袋なしもお選び頂けます)
・書籍「篳篥でポップス」
篳篥…プラ管と呼ばれ親しまれているモデルで、音が出しやすく安定した音色が持ち味です。セットの篳篥の巻の色は黒色です。
盧舌…セットに入っている加工済(並)の盧舌は、柔らかくすぐに鳴るように初心者用に調整してありますが、息量は非常に個人差があるため、音が鳴らない場合もございます。紙ヤスリや繰り小刀で少し削って調整すると鳴り易くなります。
調整の仕方など、ご不明点がございましたら何なりとご質問下さい。
ケース…樹脂製のケースとなります。篳篥本体と盧舌2つが収納可能です。
袋(袋付きをお選びの方)…こちらで色柄を選ばせていただいております。届いてからのお楽しみです。袋の画像はあくまでもサンプルです。都度袋は異なりますので、ご了承下さい。
ご希望の色(青系や赤系)などございましたら、ご希望に沿うようお送りいたします。備考欄にご記入下さい。
書籍「篳篥でポップス」…初心者の方でもわかり易く篳篥の演奏方法を解説し、ポップスの楽譜が収録されています。