おすすめ商品
ログイン・会員登録 | お気に入り | カート |
ログイン・会員登録 |
雅楽 | ムサシノ雅楽教室 | 雅楽だより |
能楽 | レンタル | 修理・調律 |
店舗 | 演奏会情報 | お問い合わせ |
笙 白竹本節・特級本簧 |
|
2025年 1月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2025年 2月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
2枚目の画像のように、竹の節が2山あり、上部・下部の節を共に山型に揃えた笙を本節の節形成です。
真竹を加工し、乾燥させた白竹を使用しておりますので長く使い込むほどに竹の色がより変化して美しい風合いになっていきます。日々演奏し、美しい色に仕上げることも一興です。
厳選した美しい節のある竹を綺麗に組み上げました。手の中にすっと納まる形状が心地よく、笙本来の荘厳な音色を響かせます。
コシがあり粘りのある非常に上質のの簧(リード)を使用しております。